冬の暖房費を、サーキュレーター使って灯油代や電気代を節約しましょうよ。

みなさんこんにちは、冬にもサーキュレーターを使っているこうじです。先日から11月に入り肌寒くなりましたね。ストーブやエアコンなどの暖房器具が活躍する時期になりましたね。そこで、暖房器具に合わせて私はもう一つ、今年の夏に、Amazonから購入した、山善のYAR-AD231, DCモーターのサーキュレーターを使っています。

なんで、サーキュレーター使うの?

サーキュレーターを使う理由。

  • ストーブやエアコンから出てくる暖かい風を、対流させる。
  • 部屋の中の空気は!暖気は、上部。冷気は下部じゃないですか?そこで、人間が生活するところは、フローリングだったり、畳だったりですね。つまり、下部ですね。それでは、部屋の中の空気を対流させて部屋を暖めましょう的な考え方です。

  • 灯油代や電気代が、節約できるかも?
  • 考え方ですが、部屋の中が適温になったら、ストーブ、エアコン、サーキュレータは消しますよね。また、サーキュレーターもDCモータの商品を使用することによってさらに節約できるかと思います。

この記事のまとめ

今年から、サーキュレーターを使用始めました。風邪もひかず、健康で、灯油代、電気代が安くなってくれたらいいなぁ。そんな感じで考えています。それでは、また

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました