WordPressでブログを書いているみなさんこんにちは、こうじです。マウスなどを使ってWordPressを操作して、ブログを書いている方が多くいっらしゃるかと思います。そこで、今回は”WP Hotkeys”というplug-inをインストールすると、ショートカットを使ってWordPressを操作することができるのでみなさんに紹介します。
WP Hotkeysの使い方

画像1
画像1をみると、すでに[d]ダッシュボードなどと、表示されています。plug-inをインストールしてデフォルトの状態で表示されています。
自分でショートカットを作成するには

画像2
メニューから設定に入ると、画像2のような画面になります。
- “Show hotkey hints”
- “General Settings”の中の”Show hotkey hints”に、チェックを外すとそれぞれのメニューに表示されているショートカットキーが非表示になります。
- “Hotkey to close hover menu”
- サブメニューを閉じる時に使うキー。デフォルトでは、escになっています。
- “Hotkeys”
- 各メニューにショートカットキーを割り当てることができます。プルダウンでは(”Hotkey to close hover menu”も同様です)、”Shift”,”Command”,”Control”,”No modifier”が選択でき、様々な組み合わせが可能です。組み合わせが必要ない場合は、”No modifier key”を選択します。また、ショートカットを割り当てなく良い場合は、値を空にしておくと割り当てられません。
この記事のまとめ
現在、デフォルトで使っています。まだまだ、使い倒せていない状態です。徐々にショートカットを割り当てて作業効率をあげたいと思います。
関連記事
注意;
今回の記事は、WP Hotkeysをインストールしてあることを前提に使い方の説明をしました。
WP Hotkeysダウンロード先はここをクリックしてください。
また、ショートカットの設定等は、自己責任でお願いします。