今更だけどTANIKAのヨーグルティア買いました。簡単にレヴューしたよ!

買い物

毎日のように、ヨーグルトをたべているこうじです。実は、「ヨーグルトを食べて、腸内環境を整えたい」と、家族から声が上がったのでネットで検索してTANIKA社のヨーグルティア(YM-1200)という、ヨーグルトメーカーをAmazonで購入しました。実際に毎日食べているせいか、腸の調子が非常に良くなりました。

ヨーグルトメーカーの、「ヨーグルティア」レビューをしてみます。

TANIKAのヨーグルティア(YM-1200)の本体等はこんな感じです。

ヨーグルティア,ヨーグルト,材料,牛乳,ヨーグルト

  • 本 体
  • 容 器  2個
  • スプーン 1個
  • レシピ本 1冊

ヨーグルトを作る前に、容器と専用のスプーンを消毒しましょう。

容器に、水50mlぐらい入れて電子レンジで1分30秒入れます。これを行わないと、雑菌も繁殖してしまいますよ。なので、この作業は作る前には必須です。

ヨーグルトを作るときの材料

ヨーグルティア,ヨーグルト,材料,牛乳,ヨーグルト

  • 牛乳 1リットル
  • ヨーグルト 1個

それでは、作業開始!

ヨーグルティア,ヨーグルト,材料,牛乳,ヨーグルト

牛乳と、ヨーグルトをよく混ぜる。

40度で7時間かけて発酵します。

ヨーグルティア,ヨーグルト,材料,牛乳,ヨーグルト

ヨーグルティアの取説を確認すると、ここの設定温度が25〜65度の間で設定でき、タイマーは、1〜48時間で調整ができます。今回初めてなので、マニュアル通りに作りました。

7時間の発酵が終わったら、

ヨーグルティア,ヨーグルト,材料,牛乳,ヨーグルト

冷蔵庫に、2〜3時間ぐらい冷やす。

できてるのかな?

ヨーグルティア,ヨーグルト,材料,牛乳,ヨーグルト

ヨーグルトが、できていました。

お味も確認してみましょう!

ヨーグルティア,ヨーグルト,材料,牛乳,ヨーグルト

美味しかった!。本当に自宅でヨーグルトを作ることができました。

この記事のまとめ

自分の好きなヨーグルトをタネ菌として使用して、自宅で作ることができます。ここが面白いところですね。今回は、タネ菌のヨーグルトにLg21を1個使ってヨーグルトを作りました。個人的には2個ぐらい入れてもいいかと思います。また、ヨーグルト代も1ヶ月1000円から2000円ぐらいで済むようになりました。毎日ヨーグルトを欠かさず食べる我家では、このヨーグルティアは必須アイテムです。それでは、また。

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました