SONYのCyber-shotのDSC-RX100と、スマホのカメラと実際に同じ被写体を撮影して撮り比べたらこんな感じになった。

Sony,cyber-shot DSC-RX100,URBANO L02  KYOCERA製ライフスタイル

みなさんこんにちは、こうじです。私が愛用している、SONYのCyber-shot DSC-RX100と、相棒が使っている、スマホ(URBANO L02  KYOCERA製)のカメラと実際に同じ被写体を撮影して、どのくらい違うものなのかを、皆さんと一緒に確認してみたいと思います。

ファミレスで、ハンバーグを撮影してみました。

URBANO L02  KYOCERA製

スマホのカメラの撮影モードは、食べ物を撮影するモード撮影でしました。

SONY,コンデジの,yber-shot DSC-RX100

SONYのコンデジのcyber-shot DSC-RX100の食べ物を撮影するモードで撮影しました。

もうハンバーグだけじゃなくてテーブルも違う?

    見た感じ、瞬間的に思ったこと?

  • 本当に、同じハンバーグなのか?
  • 小細工はしていません。小細工できるほどの、腕もありません。

  • テーブルの色が全然違うし。
  • 同じ場所です。上文にも書きましたが、写真を加工する腕もありません。

次は、ビーフシチューを撮影して見た。

URBANO L02  KYOCERA製

上の写真と同様にスマホのカメラの食べ物を撮影するモードで撮影しました。

SONY,コンデジ,cyber-shot DSC-RX100

ハンバーグ同様、SONYのコンデジのcyber-shot DSC-RX100の食べ物を撮影するモードで撮影しています。

    ハンバーグ同様に、写真を見比べた時に瞬間的に思ったこと。

  • ビーフシチューの色が違います。
  • スマホで、撮影した写真は無理やり被写体を明るく撮影しているのかな?

この記事のまとめ

ただ撮るだけの方はスマホ。記念写真などを撮影するならデジカメだね。今度できることなら、一眼レフカメラと撮り比べたいです。

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました