みなさんこんにちは、こうじです。4月から新生活を始める皆さん、部屋は見つかりました?私も、大学に進学した時、アパート探しを終わらせて、その次にやったことは、家電を買いに両親と自宅近くの電気量販店買い物に行ったことをこの季節になると思い出します。今回は、最低限必要な家電製品を紹介します。
関連記事
基本は、冷蔵庫と洗濯機なんだけど?
基本的には、冷蔵庫と、洗濯機だと思います。テレビとか、パソコンなどは、後回し。人間が生活するにあたって、食べ物を食べないとは、体を壊してしまいますね。そこで近所のスーパーに行って買い物をして、冷蔵庫に食材をぶっこんでおく。これ基本でしょ。また、カッコイイ洋服、素敵な洋服があっても、洗濯しないとどうなの?彼氏、彼女に汚い洋服を着てデートする?どうですか?
冷蔵庫は、200l未満でいいんじゃないか。
食べ物や飲み物の保存に欠かせないものですよね。一人暮らしの食生活を楽にするには、冷凍食品の保存は必須です。家で料理するから?って考えている人いるけど、学生時代は、資料作成、レポート,一番大事な遊びなどで、結構忙しいです。だから、料理をしている暇もあまりないので200l以下の2ドアの冷蔵庫がいいのでは?
ちなみに、私も学生時代は、2ドアの小さめの冷蔵庫を使っていました。また、冷蔵庫は長持ちするから大学、そして社会人に入って5年ぐらいは、十分使えますよ
自炊をしないで、ジュース、ビールなどを冷やすなら、1ドアの冷蔵庫がいいじゃない?
1ドアタイプの安価な冷温庫がオススメです。冷温庫は冷蔵庫に比べて、冷え方は弱いですが、料理しないのであれば充分ですよ。もう一つのデメリットは、女性の方に考えてもらいたいんだけど、彼氏が遊びに来た時どうだろう?
洗濯は、1人分で1週間に1度でしょ?洗濯機は、小さくても大丈夫でしょ!
洗濯機も新生活をスタートする際に、必須家電ですね。アパートの近くに、コインランドリーでもあれば、最初はいらないと思いますが、コインランドリーのランニングコストは、金額を比較すると結構な額になります。洗濯機を購入したほうが安いと思います。だから、早めに4.0kg~6.0kgほどの洗濯機を用意したほうがいいのでは?
この記事のまとめ
一人暮らしの生活必需品は、冷蔵庫と洗濯機ではないでしょうか?テレビ、DVD、パソコン?もっと、後でいいですよ。とにかく、スタートはこの二つですよ。それでは、また
関連記事