那須温泉の”鹿の湯”に行って温まってきたから、みんなに、報告するよ。

那須,湯本,鹿の湯お出かけ

みなさんこんにちは、こうじです。先日、日帰りで那須温泉の鹿の湯さんにお邪魔してしっかり温泉につかってきました。鹿の湯はいいですね。体は温まるし、癒されるし。私は、ここの温泉が大好きです。今回は、那須湯本の鹿の湯について、紹介させてください。

那須,湯本,鹿の湯

撮影日:2015年2月28日


ワンコインで、すごくお得です。

この鹿の湯につかっていると、小学校に入学する前にこの鹿の湯に訪れて長湯しすぎて、湯あたりした記憶がいつも思い出されます。また、下記のように効能があると体力がないと、湯あたりするのもわかるような気がします。

    温泉の効能

  • 神経痛
  • 筋肉痛
  • 関節痛
  • 運動麻痺
  • 関節のこわばり
  • 冷え症
  • 病後回復期
  • 疲労回復

上記の他にも効能はありますが、私は神経痛と冷え性、病後回復期等が入っているので、鹿の湯にはよく行っています。浴槽については、かぶり湯、打たせ湯、そして、41、42、43、44、46、48度の、それぞれの浴槽があります(男性のお風呂)。私は、今回は43の浴槽に入っていました。

鹿の湯までのアクセス

東北道の那須インターから12、3Kmぐらい。自動車で、20分から25分ですかね(渋滞なしの場合)。週末は県道17号は、時間帯によっては渋滞しますので気をつけてください。

この記事のまとめ

今回の目的は、鹿の湯につかり体を温めることが目的でした。
鹿の湯から自宅に帰るときにいつも思うことですが、効能がききすぎて眠くなったら、どこで休憩しようかな?コンビニ?そんなことを考えながら自宅に帰っています。私にとって、硫黄泉の温泉は効果抜群のお風呂です。入湯料金の500円(土日祝)で、こんなに温まって健康的になれますよ。みなさんも、一度入湯してみたらいかがでしょうか?

那須,湯本,鹿の湯

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました