みなさんこんにちは、こうじです。みなさん、オートキャンプ場の料金いくら払っているんですか?この記事では、無料で十分楽しめる、オートキャンプ場を紹介したいともいます。BBQ、水あそび、森林浴も楽しめますよ。ところで、オートキャンプ場の設備(付帯設備)って何が必要なの?かまど?共同調理場?それ必要か?
道の駅 かつらは、アウトドアが簡単に楽しめるんだよ!
おすすめの、オートキャンプ場は茨城県城里町にある、”道の駅 かつらの裏手”ここがいい感じです。ここは、直売所があるのでBBQの食材等は、ここで購入することができます。
道の駅なので、トイレも使用可です。”水”は、直売所の建物の裏に水道が2箇所設置されていて自由使用できる。かまどや調理場はありませんがこれで十分ではないでしょうか?
そして、もう一つ。ビールがない、ジュースがなくない!大丈夫です。実は、直売所の隣にセブンイレブンがあります。困った時も大丈夫かな?
BBQ意外にも、アウトドアスポーツが楽しめるよ
施設の前は、那珂川が流れているので、パドルボート、カヌー、釣りも楽しめるかと思います。水はNGっていう人は、森林浴、御前山ハイクも楽ますよ。
キャンプの帰りは、お風呂入りたいですね
自動車で10分ほど走ると、”ごぜんやま温泉保養センター四季彩館”と”美和温泉ささの湯”の2つのお風呂の施設があり、キャンプや旅の疲れを癒してくれます。キャンプが初めての方、お子様連れの方でも満喫できるのではないでしょうか?
“道の駅 かつら”までのアクセス
常磐自動車道水戸インターチェンジ又は那珂インターチェンジから30分ぐらい。
水戸北スマートインターチェンジから、20分ぐらい
公式ホームページ
この記事のまとめ
最低限必要なのは、水、トイレぐらいじゃないでしょうか?私だったら、今回は、付帯設備が整っているオートキャンプ場に行ったことをにして、調理台だったり、コンロだったりを新調しますね。そして、次回から新調した設備を使用してキャンプに行きますかね?最後に、ゴミの持ち帰り、火の始末には十分注意しましょうね。それでは、また。