Macを使用していて、新規にフォルダを開いたらいつも”マイファイル”が立ち上がって、いつもトラットパッド等で”書類”に変更していて不便を感じていました。個人的には、使用頻度の高い”書類”にしたいと思っていました。そこで、Macをいろいろと触っていたらなんとなく出来きました。
今までの、ストレスが少し軽減されました。最初に開くFinderを、自分の好きなフォルダに、変更したい人は必見です。
Finderを起動する。
1.Finderをクリックして、環境設定に入る。
2.一般を、選択する。
3.”新規Finderウインドウで次を表示”を、クリックする。
4.私は、書類の使用頻度が高いので新規フォルダを、”書類”のフォルダを選択しています。
この記事のまとめ
自分の使用頻度の高いフォルダに、アクセスが簡単にできるっていいね。疲れなくなったよ。
macのショートカットも、Windows同様にたくさんあります。その中で、私がmacを使いだして初めに覚えたショートカットと、Finder等でよく使用するショートカットを記述しました。macは、コマンドキー、オプションキーを交えたショートカットが多いと思います。これから、焦らずにゆっくり使って行きましょう。