市販のハムに、飽きてしまい自分で作れるんじゃない?と、思ったので鶏ハム作りにチャレンジしてみました。鶏むね肉を使って、初めて作った割には美味しくいただけました。取り置き期間は、冷蔵で1週間ぐらい大丈夫でした。
今回、鶏ハムに使った食材です!
- 鶏むね肉 2枚
- オリーブオイル 大さじ1
- 砂糖(今回はオリゴ糖を使いました)大さじ1
- 塩 大さじ1/2
- 粗挽きコショウ 小さじ1
- サラダ油 少量
- 水 1/2カップ
料理開始!
観音開きにして、肉を切り開く。
砂糖、オリーブオイル、塩、粗挽きコショウをまぶして、そのまま20分ぐらい放置する。
アルミホイルを、適当な大きさに切り
フライパンに、サラダ油をひき中火で加熱後、アルミホイルで包んだ鶏肉を転がしながら3〜4分程度焼く!
水、1/2カップを、フライパンに入れて15分程度弱火で蒸し焼きにする。予熱をとってそのまま冷蔵庫で保存する。
出来上がり!
この記事のまとめ
鶏ハム、できちゃいました。案外思っていたより簡単に出来ました。今度作るときは、ドライバジルだったり粉チーズだったりを薄く混ぜてつくろうかと思います!