我家の、常備菜はねぎ味噌です。困ったときのねぎ味噌って言っても過言では、ありません。この、常備菜を作っておくと、本当に何もないときに、あと一品欲しい時も、これがあると助かります。また、お弁当には、持ってこいの逸品だと思います。簡単ですけど、作り方紹介します。
ねぎ味噌の食材はこちら
- ねぎ味噌を作るときの、食材はこれです。
- 鶏挽き肉 150g
- 白ねぎ(みじん切り) 1本
- 砂糖 大さじ2
- 麺つゆ(濃縮タイプ) 大さじ1
- 味噌 大さじ3
- ニンニク 1かけ(小)
- しょうが 1かけ(大)
注意!写真では、、白ねぎが2本撮影していますが、実際に料理に使用しているのは1本です。
それでは、料理開始!
- ごま油(適量)ねぎを炒める。
- ねぎがしんなりしたら,にんにく・しょうが(すったもの)
を入れて炒める。 - ひき肉・さとうを入れる。
- ひき肉に火が通ったら,めんつゆ・みそを入れて。
- なじむまで炒める。
- 出来上がりです。
この記事のまとめ
ねぎ味噌は、冒頭にも書きましたが我家では、必須です。そのまま暖かいご飯に混ぜてもOK。キャベツに合わせてもOK。あとは、やっぱりお弁当でしょうね。これ最高に美味しいですよ。