冷蔵庫の中で、人参が黒ずんでいませんか?人参の簡単な保存方法を教えます。

料理

冬の季節、人参はどんな感じで、保存していますか?私の家では、毎朝、生人参ジュースを飲むので、人参は欠かせません。購入するときも、市場で10kgの箱買をしますので保存も大変です。ですが、ひと手間かけるだけで、人参の日持ちが全然違います。やり方も、本当に簡単ですので紹介します。

用意するもの

人参,保存,人参ジュース
人参 適量
ラップ  1箱
スーパーのレジ袋 適量
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大きめの発泡スチロール1箱

やり方は、人参一本一本に、ラップをかけるだけ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スーパーのレジ袋に、ラップした人参を投入!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラップした人参を、発泡スチロールの箱へ入れる。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

風が吹いているもいいように。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
発泡スチロールの箱は、外で保管する。

これだけです。このやり方で、だいたい1ヶ月程度は日持ちしました。
下の写真は、実際11月半ばに購入した人参です。全然平気ですよ!
人参,保存,人参ジュース

料理番組名は、忘れたけど人参自体に空気を触れさせない。これがポイントって言ってたから、実際にやってみました。去年も、今年も成功しています。みなさんも、ぜひ一度試していてはいかがでしょうか?市場等で大人買いした時には使えると思います。

この記事のまとめ

一本ずつラップをかけるだけ。
全国的にOKか?と、言われると難しいです。私の住んでいるところが、茨城県鹿行地域なので、暖かいの、寒いのかは、正直クエスチョンです。。私的には、暖かい地域だと思います。他の地域にお住まいの方も、試す価値はありだと思います。食品の管理については、自己責任でお願いします。

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました