最近は、漬物ばっかり作っているこうじです。先日、スーパーで白瓜を買ったので、漬けを作ってみました。白瓜は、夏野菜なので、この時期にしか収穫できないのでさっぱり漬物にして実際に作ってみました。作り方も簡単ので、書いておきます。
瓜の浅漬けの、食材はこちら。
- 白瓜 2本
- 唐辛子 1本
- 塩昆布 30gぐらい
- 塩 小さじ1
瓜の浅漬けの作り方
1.白瓜を半分に切って、中の種をとる。
2.白瓜を、適当な大きさに切る。
3.即席漬物容器に、切った白瓜を入れて、その後小さじ1杯の塩を投入する。
4.白瓜に、塩をよく混ぜる。
5.塩昆布を投入して、白瓜とよく混ぜる。
6.冷蔵庫に、容器ごと一晩保存する。
7.ハイ出来上がりです。
瓜の浅漬けの、作り方のポイント
今回作った、瓜の浅漬けは、塩昆布がいい仕事してくれたと思います。あと、塩分をすごく控えめにしています。
この記事のまとめ
300円で、美味しい漬物が出来ました。作り方も、白瓜を、切って、塩、塩昆布によく混ぜて一晩寝かす。これだけです。作業時間は、多く見積もって10分ぐらいなので簡単にできますよ。