冷蔵庫の付近の棚を整理していたら、トマト缶がでてきたので鶏鍋を作ってみました。今までトマト缶を使うときは、パスタやロールキャベツ等で、主に洋食系だったけど、今回は、”鍋”、和食で使ってみます。
トマト鍋で使ったレシピ
- 二人分です
- トマト缶 (ホール) 1/2缶
- 鶏もも肉のこま切れ 180g
- 玉ねぎ 小さめ 2個
- ぶなしめじ 150g
- 水 2カップ(400ml)
- 塩 2ツマミ程度
- ブックラックペッパー 適量
- ドライバジル 適量
作り方
鶏肉、ホールトマト、塩をもみこんでおく。
鍋に移して煮立てる
*煮立てている時間をつかって、玉ねぎ、ブナシメジを食べやすいサイズに切っておく。
玉ねぎとブナシメジを投入
3分から5分ぐらい、食材を入れて再度煮立てる
いただきます!
この料理のまとめ
トマト缶から、食材をだして料理を始めた時はどうなってしまうんだろう?。チョット不安感がよぎりました。実際に食べてみると、プレーンな感じで美味しくいただきました。この鍋に乾麺を入れたら、トマトスープパスタ、お米ならリゾットとして、食べても面白いと思います。あと、トマト缶を使った鍋料理ですが、やっぱり洋食ですね。