大学進学で、新入社員で、転勤で一人暮らしすることになった皆さん。こんにちは、こうじです。冷蔵庫と洗濯機は用意できましたか?ちなみに、畳の部屋ですか?それとも、フローリングですか?私は、両方住んだことがあるのですが、フローリングの部屋だと、特に冬ですが、ベットじゃないと寒くて眠れないですよ。実は、ベットも新生活には、必需品なんですね。
関連記事
ワンルーム、1kに住む方は、シングルベットがいいのでは。
- ベットのメリット
- 毎日、布団の上げ下げをしなくてもよい。
- 収納は布団入りますか?また、忙しい朝の時間に、布団の上げ下げは大丈夫ですか?
- フローリングからの、冷えは耐えを緩和してくれる。
- 特に冬場ですが、フローリングからの冷え半端じゃないです。
- ベットのデメリット
- 部屋の広さに合わせて、ベットを購入しないと大変なことになる。
- そうです、部屋の中での通路を含むフリースペースがなくなります。仮に、サイズを間違えて購入すると、ベットの上で食事や勉強をしなくてわいけない。
- ベットの下部分の掃除が面倒。
- ベッド下に溜まるホコリ等の掃除です。折りたたみベッドのような簡単に移動させることが出来るベッドなら問題はないと思いますが、簡単に動かすことが出来ないベッドは、掃除が大変面倒です。
私ならベットします。
なぜ、ベットにするか?私は、学生の頃のアパートは、畳でした。なので、毎日布団を畳の上に引いて寝て、朝方起きて布団を上げる生活をしていました。それは、それで良かったのですが、社会人になってフローリングの上に布団を引いて寝ていました。別に布団の上げ下げは苦になりませんでしたが、寝ている時のフローリングからくる冷えがきつくなり腰痛等にもなりました。
だから、ベットです。それに、安価だし!
この記事のまとめ
とにかく、健康面を考えても、部屋のレイアウトを考えても、ベットですよね。だって、1万円から買えるんでしょ?
関連記事